スポンサードリンク

2008年07月15日

摂るときに注意したいことは?

摂取量の上限が決められている脂溶性ビタミン(ビタミンA,D,E,K)や、ミネラルを含め、サプリメントの極端な過剰摂取は避けましょう。

また食物アレルギーにかかわる成分が入っているものもありますので、どんな場合でも必ず製品ラベルに記載されている召し上がり方や注意事項などをよく確認してから摂るようにしましょう。

また、通院中の方や、医薬品を服用中の方、妊娠、授乳中の方は食事制限や薬との相互作用が問題になる場合もありますので、摂る前に医師、または薬剤師に必ず相談してください。
  


Posted by おっさんまる at 09:53Comments(0)サプリメント

2008年07月15日

選ぶ時に気をつけたいことは?

これからは一人一人がサプリメントの選択眼を身につけていく時代です。

まず基本的にチェックしたいことは、信頼性の高いメーカーかどうか、さらに原材料が健康な土壌で栽培されているかなど。

原材料が安心できるサプリメントを選ぶようにしたいものです。
  


Posted by おっさんまる at 09:49Comments(0)サプリメント

2008年07月11日

「保健機能食品」とは?

厚生労働省が定めた「保健機能食品」にはビタミン12種類、ミネラル5種類について、摂取目安量が一定基準内にあるなどの要件を満たせば、栄養素の機能を表示することができる「栄養機能食品」と、臨床データーを提示して個別の製品ごとに審査を受ける「特定保健用食品(トクホ)」の2種類があります。

いずれもパッケージの表示を購入の際の目安にされるとよいでしょう。
  


Posted by おっさんまる at 01:26Comments(0)サプリメント

2008年07月10日

植物原料と合成との決定的な違いは?

植物原料を使用したサプリメントと単体の栄養素を科学的に合成したサプリメント。

その最大の違いは、植物ならではの有用成分が取れるかということ。植物原料を使用したサプリメントの中での、精製タイプと濃縮タイプとでは成分にも大きな違いがでてきます。

ファイトケミカルスの摂取にはもちろん濃縮タイプがお勧めです。
  


Posted by おっさんまる at 01:05Comments(0)サプリメント

2008年07月09日

サプリメントと医薬品の違いとは?

薬のような形状から誤解を招くこともありますが、サプリメントは、栄養を補給するための食品です。

1997年に旧厚生省による区分見直しがあり、ビタミン、ミネラルや医薬品とでしか販売できなかったハーブが食品となりました。

同じ成分がサプリメントと薬に使い分けられることもありますが、病気になってから治そうとする薬に対して、自分の健康を維持して、薬が必要にならない食生活をサポートするのが、サプリメントと考えればよいでしょう。
  


Posted by おっさんまる at 00:29Comments(0)サプリメント